ホワイトボードアニメーションのクオリティを上げる方法

前回の記事では「ホワイトボードアニメーションのクオリティを上げる方法【準備編】」を説明しました。今回の記事では「ホワイトボードアニメーションのクオリティーを上げる方法【撮影編】」をご紹介致します。

ホワイトボードアニメーションの撮影の仕方の動画もありますので合わせてご参考にして頂けましたら幸いです

ホワイトボードアニメーションの作り方 撮影編

クオリティを上げる方法 撮影方法

IMG_5280

このように、前回の記事(こちら)でセッテイングしたのがうえの写真になります。
画面が映らないようにホワイトボードマーカー イレイザーを配置しておきます。

IMG_5286

このように座ります。真正面に座りましょう。後で修正が可能なので大切なのは『焦らずに書くこと』です。1コマ(画面)ごとに丁寧に書いていくことを心がけましょう。

IMG_5301IMG_5303

頭が入ってしまうとせっかくのイラストが見えなくなってしまうので、頭の位置に注意して書いていきましょう。

IMG_5295IMG_5294

写真のような体制で撮影すれば頭が入ります。

IMG_5312 IMG_5332IMG_5339IMG_5346

途中で間違ったら、消して書き直して問題ありません。間違えた部分をカットしてしまえば良いので安心して書いていきましょう。

IMG_5347a
IMG_5348

見ていて気持ちが悪くないようにイラストの場所や文字のバランスを考えて書いていくと出来上がりが見やすくなります。やり直しのリスクを減らす為に、1コマ(画面)を書いて消す。までで一度録画を止めておくと良いです。1コマ(画面)ごとにしておけば、ピントがあってなかった。イラストをひとつ書き忘れた・・という時にも修正が簡単になります。

撮影中の注意点

以下のことを撮影をしながら常に確認しておくと上手にホワイトボードアニメーションを作成することができます。

  • ピントはあっているか?
  • ホワイトボードマーカーの色が混ざらないように注意
  • 画面内にきちんとイラストや文字が収まっているか?

12596775_927175574030508_1082417239_o

撮影が終了して、満足感に浸っている動画の確認をした時にピントがずれていることに気がついた時は最悪な気分になります。

iPhoneのピントを調整するのは「ないと困るもの」だけで作成する方法のセッテイング編で説明しています。

IMG_5352

ホワイトボードマーカーは色の違うマーカーの線が重なると色が混ざり汚くなってしまいますので、なるべく重ならないように注意しながら書いていきましょう。

IMG_5353

ホワイトボードアニメーションの作り方

イラストや文字が画面から切れていたら、情報がきちんと伝わらず、書き直しになるために注意をしておきましょう。

以上でドローマイライフ(Draw my life)にも最適なホワイトボードアニメーションの作り方セッテイング・撮影編でした。次回からは誰でもできる「編集編」になります。

NEXT>ホワイトボードアニメーションの作り方8「imovieで編集1」
PREV>ホワイトボードアニメーションの作り方6「クオリティを上げる方法1」


実績動画一覧はこちら

価格一覧

トップに戻る